発達障害はKYなのか?

小林隆児氏の書いた、「甘えたいのに甘えられない」「あまのじゃくと精神療法」

などを読むと、母子間で、発達障害の子供は一人で居ると心細そうにするが、

母親が構おうとすると、わざと距離をとる、という、甘えれないので拗ねる、

あまのじゃく、という行動に出るとのことだ。

発達障害のある程度大きくなった人がKYな言動、行動をするのも、

もしかすると、甘えたい、関わりたいという本人もあまり自覚していない

情動を刺激して、そのため知らず知らずのうちに、その場になじむ言動、

行動とは逆のことをしているので、KYに見えるが、実際は場の空気を過敏に

感知して、逆のことをする行動パターンが身についているだけなので

はないのだろうか?

「甘える」「拗ねる」「空気を読む」という表現は外国語にはないので、

海外の研究者には見えても表現する語彙が無いので、

そのような関係障害については、日本語話者意外には

表現することが極めて困難なのではないのだろうか?